めぐりめぐるよ

「レッドシダーとマットホワイト化粧板とステンレスヘアラインのオーダーキッチン」

戸塚 T様

design:平成建設様
planning:daisuke imai
producer:yasugazu kanai
painting:yasukazu kanai

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

リビングからキッチンを眺めます。レッドシダーの色がだんだんとチークのような表情になってきました。

ある日突然、「これから、キッチンを見にお伺いしても良いでしょうか。」と、とても快活で丁寧なしゃべり方をする男性から問い合わせのお電話を頂いたのです。
だいたい、キッチンのご相談を頂く場合は、ご主人も興味があっても最初にご相談の連絡をされるのは奥様のほうが多かったので、男の人からの電話は珍しいなと思っていたのでした。
しばらくしていらして下さったのが分かったのは、ご主人の大きな声が隣のショールームから響いたからです。
「おお、ここがイマイさんのショールームかー。いいね、いいね。」と。
「こんにちは、いらっしゃいませ。そして、はじめまして、私がイマイと申します。」とご挨拶をしますと、「あ、はじめまして。実は私は平成建設の営業を担当している寺島と申します。
今度自宅を新築することになって、いろいろと検討していましたら、本社や支店の設計のほうから、イマイさんのお話を聞きまして、それでお伺いしたのです。すてきですね。」と快活に答えてくださったのでした。何ともとてもうれしい訪問だったのでした。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

2階から見下ろした様子。 皆さんが重視するコンロ(ヒーター)とシンクの間の作業スペース。Tさんのキッチンはそれがとても広い。

しばらくいろいろと見て頂いて、さっそくどんな感じのキッチンにされたいのかを、聞いていきます。ご主人が興味があっても、やはりキッチンは奥様が活躍する場所。どういうふうにしていくかあれこれ悩みます。
そして、使い勝手以上に思い悩んだのはその姿。奥様が望んでいたのは、インパクトのある表情。たとえば、すべてステンレスでできていて、一部だけ木が使われている形や、ドカンっと大きな石のカウンターがあって、そこにシンプルな収納が組み込まれている形。ただ、そういう形にしたら良いのかははっきりとはイメージできなくて、どうしようかな、と迷っているところだったのです。
そこでその日は最初の打ち合わせということもあったので、あまり細かい部分までお話はせずに、こういう形がこういうふうにできます、と言うようないろんな方向性をお伝えして、あとは奥様と全体の設計を担当されている平成建設さんに考えて頂くことになったのでした。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

キッチン側全体の様子。 シンクはコーナー10Rのモダンな形で、そこに市販のちょっと無骨な水切り棚を掛けて使って頂いております。

それから、しばらく時間が空いて、どうなってしまったかな、と思っていた頃に再び打ち合わせ。今度は設計担当の池上さんと支店で打ち合わせです。ある程度プランはまとまったということで、あとはこの形がどういうふうに実現できるかと言うところでした。
その形は、今まで奥様が抱いていたインパクトのある形よりは少し落ち着いた印象でしたが、今までの私たちのキッチンにはないハードな印象のキッチンでした。
天板を厚く見せて、リビング側の仕上げは、家具材ではなく、建材、もしくはエクステリアでよく使われるレッドシダーを使うというものでした。
どんなかんじになるかな・・。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

レッドシダーとマットホワイトの化粧板の切り替えの部分。どこで切り替えるのが自然かを悩んで、このかたちが生まれました。 あわせて、天板の厚みもこの部分で切り替えています。厚み40mm以上の天板になるとガスコンロやIHヒーターの施工が大変になってしまうのです。

どんな感じになるのかということ、収納のほうはシンプルに。もともと木の表情よりももっとモダンな印象が好みだった奥様のイメージで白いエンボスの化粧板を使うことにして、そのリビング側のレッドシダーの存在感を出すようなイメージになったのです。さらに天板はリビングからは11cmくらいの厚い印象に見せて、キッチン側は、機器の納まりの関係もあるので、最大にできる厚みの40mmに。シンクの形状もいつもよりも角が際立つようにアールを小さくして、ヘアライン仕上げがよりシャープな印象の力強いキッチンになる予定です。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

食器洗浄機は入れないでその代わりに引き出しをたくさん設け、その代わりに、ヒーターの下は引き出しにしないで、大きな調理道具をしまってもすぐ出しやすいように扉にしています。

形も決まって、さっそく採寸。今回もいつものように玄関からは天板が搬入できなさそうです。バルコニーの掃き出し窓から搬入する予定なのですが、丘陵地域に立つ家なので、どうだろう、ちょっと心配・・。
そんな不安の中、現場を監督される原野さん、設計の池上さん、大工の片平さん、そして施主である寺島さんと奥様が集合。
それから、打ち合わせ。平成建設さんと言うと大きな会社だから、きっと細かい決まりがあって難しい打合せなのかなって思っていたのですが、何だかみんな楽しそう。
「ここは、こうじゃないとね。」
「そうか、そうだったか。それじゃあこうしようか。」
「やっぱりここはこうすると格好良いよね。」
「いいね、いいね。」
どことなく、仲の良い友人たちが集まって楽しそうに家を作っているって印象だったのです。
そして、今日の打ち合わせの一番のメインだった奥様の色柄選びです。レッドシダーは平成さんが用意してくださることになって、白太も混じるものですのでその色柄をどう組み合わせるかで、印象が変わってくるのですが、それをどの材をどこに並べるか、それを決める日だったのです。これはここかな、これはこうすると良いグラデーションになるかな、と奥様。
それで、みんなでいいね、いいね。
さらにみんなで、ここはこのほうがよいかも。
いいね、いいね。
そして、奥様。「イマイさん、これで大丈夫かな。」
もうみんなでいいねって思っているからきっと良い柄になります。
実に楽しそうです。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

シンク前から2階を見上げる。 水栓は、国産でもモダンな印象のTOTOの「TKWC35E」。

そうして、ようやく製作に取り掛かります。今回の胆は、レッドシダーをきちんときれいに貼ることです。通常、大工さんだったら現場でパシパシ貼っていくのだと思いますが、私たちはできれば工場で完成させたい。そこで、現場でスムーズに動けるように、ここでピシッと寸法を出して仮組みしていきます。製作を担当した金井君、準備はOKかい。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

引き出しの様子。

そして、いよいよ取付です。あいにく小降りの雨でしたが、頃合いを見てうまく搬入成功。どうにか傾斜地でも3人で運ぶことができてほっとひと安心。あとは一度仮組みした通りに組むだけ、と思っていたら、2mm長い・・。予定が少し外れてしまいました、どうしましょう・・。
工場に戻って加工するのは、時間が無駄になってしまうので、急きょトラックの荷台を片付けて作業場に変身。シンクがつく部分の箱を一度ばらして、ノコギリで2mmカットして、切断面をきれいに研磨して、ふぅ、オーケー。冷や汗とか、いろんな汗が出ますね。
それをきれいに組み直して、予定よりも1時間ほど遅れてしまいましたが、無事に設置完了。ひと安心。
そして、これから内装の仕上げ工事が入るので、今日の私たちの作業はここまで。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

IHヒーターの様子。

その後IHヒーターや水栓、そして、扉や引き出しをつけて、これで無事に完了。
完成見学会にもお邪魔させて頂き、さらにはお引っ越し後にもお邪魔させて頂いて、寺島さんの暮らしぶりを拝見させて頂きました。
ありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願い致します。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

ヒーターの下はこのような感じ。

もともと、三島のKさんのキッチンを通じて知り合うことになった平成建設さん。めぐりめぐってこうしていろいろなお仕事に関わらせて頂くことができるのもとてもうれしいご縁があってのことです。
とてもありがたいことです。

レッドシダーとホワイトの2色のペニンシュラキッチン

アリアフィーナのバルケッタ。


レッドシダーとスレンテスと白い化粧板のキッチン

IHヒーター横の調味料たちと、ガラスのキッチンディバイダー(油飛散防止の衝立)の様子。

キッチン仕上
天板 ステンレスヘアライン
扉・前板 カラーフィットポリエステル化粧板「ホワイト」
本体外側 ウェスタンレッドシダー無垢材
本体内側 ポリエステル化粧板「ホワイト」
塗装 ワトコオイル塗装「ナチュラル」

レッドシダーとマットホワイト化粧板とステンレスヘアラインのオーダーキッチン

費用については、お問い合わせくださいませ。

ちょっと関わりのありそうな家具たち