さらさら光る

「ナラ板目材とステンレスバイブレーション5.0mmのオーダーキッチン」

横浜 M様
design:Mさん/daisuke imai
planning:daisuke imai
producer:masakane murakami
painting:kenta watanabe

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

探し物でしょうか。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

見つかりましたか。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

そして、緑がきれいなキッチン。

「実はイマイさんを教えてくれたのは、Nさんなんですよ。」
少しずつキッチンの形が固まってきた時に、Mさんがそうお話してくださいました。
「えっ、そうなんですか。」
Nさんにはいろいろなお知り合いがいるのだなあ。
Nさんというのは、「アフタヌーンソング」のNさんです。
じつはNさん、ご自宅の広い土間を開けて小さな雑貨店をひっそり開いていたり、不定期で開く多彩なワークショップにはいろいろな皆さんが集うというなかなか素敵なかたなのでした。
そのNさんのつながりでキッチンを作らせて頂いた「家を作り続ける」のOさん、山の上の小屋を改装したとても魅力的な家で、半分くらいがセルフビルドでできた空間とそこから眺める相模湾が心地よかったことやちょっとオイルを厚塗りして完成した刷毛跡の味わい深いキッチンや、「姉妹で作る家」のKさん、白とこげ茶色をうまく組み合わせた懐かしい印象をシンプルな空間にうまく組み合わせて作った使い心地の良いKさんらしさがそこかしこに現れている台所のようなキッチン、どちらも魅力的なキッチンを作らせて頂いたことを思い出しました。
「はい。直接みなさんとはお付き合いがないのですが、お店を訪ねた時にNさんとはすっかりお友達になりまして。」
今思うと、NさんもOさんもKさんも、そしてMさんも「キッチン」というよりは「お台所」という響きが合うようなどこか懐かしい空気でした。
みなさん気持ちが似てくるのですね。

hma041

最初の頃のスケッチ。最初は2層式のシンクをって考えていたのです。それから、この頃は配管問題は全く想定していなかったので、比較的シンプルな形です。


hma042

こちらもシンプルな最初のスケッチ。吊戸棚をつける予定でしたね。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

そして、完成したキッチン全景。ちょっと写真だと分かりづらいのですが、この住宅は築年数が古いこともあって、配管用に床が持ち上がった施工方法ではなかったのです。コンクリートの床に埋没された配管になっていたので、このセパレートのキッチンのレイアウトにするにあたっては新たに配管し直す際に床の上に配管しなければいけなかったのでした。もちろん、フローリングの床全体を持ち上げて配管を床の下に隠す形にすることもできたのですが、そうすると天井高が極端低くなっちゃって、おそらく部屋全体がかなり窮屈になる感じでした。そこで、キッチンだけをステージのように100ミリ高さを上げて、さらにコンロ側の壁から出ている給排水をシンク下まで引き込むためにワークスペースの一部が階段のように1段上がっているのです。見た感じちょっと躓きそうに見えるレイアウトでした。

Mさんのキッチンもそういう空気感を大事にしながらお話が進んでいったのでした。
Mさんが新居にされるという場所は、築37年経つ少し懐かしい集合住宅。私が子供のころに住んでいた団地を思い出します。
エレベーターがなくて、階段の踊り場から外が見られて、各棟の間にはもりもりとした木々が囲っている感じ。手を離すとバタンと周りに大きな音を立ててしまっちゃうような古い鉄扉にステンレスの集合ポスト。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

シンクは、Mさんの思いがあってちょっと変わった形。シンクの右寄せに有元さんのラバーゼ、シンクインバスケットが置けるようにシンクの縁に段をつけておいて、水栓は水が垂れても周りに広がらないように、トップよりも1段落としたデッキ部分に取り付けて、そのデッキに掛けるように小さな水切り棚を設けています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

こちらが小さな水切り棚。シンクのサイズに合わせて製作しています。洗剤ポケットには無印良品のステンレスシンクラックを置いています。また、一段下がったデッキについた水栓はクリンスイの「F904C1」で、シャワーと通常吐水の切り替えが手前のレバーで行なえるので、洗剤の泡が水栓の根元に垂れたりすることなく使用できます。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

シンク下のゴミ箱が置かれる隣には、市販のワイヤーラックを置いて、通気良く調理道具が置けるようにしています。ゴミ箱はケユカのアロッツ。


かなぐやさんのオリジナル六角真鍮棒タオル掛け

タオル掛けは、かなぐやさんの真鍮六角棒コの字を特注のサイズ300ミリで作ってもらっています。

Mさんが言っていたな。
工事が始まる前に現状を確認させて頂くためにお伺いしたのです。
きれいにリフォームされていて、キッチンもシステムキッチンがしっかり納まっていて、もちろんこれで十分綺麗に済める印象の室内でした。
「今はちょっと日が落ちちゃったから見えづらいのですが、、このキッチンの勝手口から見えるところに大きな木があってその緑が目に入るのです。そしてリビングからもまた別の緑が見えるのです。
それを生かしたキッチンにしたくて、今ここについているような壁付けのI型のキッチンではなくて、セパレートのオーダーキッチンにしたいのです。」
なるほど、こうしてできあがって室内をぐるりと見まわすと、Mさんの思いがこの空気になって表れています。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

シンク下に食洗機(パナソニックのミドルタイプ)をビルトインしています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

食洗機の下に深さ40ミリの小さな引き出しを設けました。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

ここは予定外のちょっとした収納。この左側(写真だととても見づらいのですが)が階段のように1段上がっていて、その中を給排水管が通っています。その階段の周りにフタをしたのですが、取り外せるフタにしてあって、Mさんここにちょうど納まるケースを用意して収納として使っていたのでした。おもしろい。それから、この階段危なくないのか?ってMさんと作る前からさんざん検討してきました。いずれにしてもここを配管が通るしか道がないので、階段になってしまうのは仕方ないとして、それなら普段通り抜けないように、このキッチンをセパレート(二列型)ではなく、コの字型にして、この階段側を通路のようには使えなくするほうが良いのではないか、というお話になり、それなら取り外しできるカウンターを置いて、コの字とセパレートで使い分けられるようにしましょう、というお話になったのですが、実際に使ってみると、人の歩幅にあった位置に階段が置かれるようになったので、意識しなくても足をぶつけたりすることはなく使えたのだそうです。人の動線って面白いです。そういうわけで、ここに就けようと考えていた置くだけのカウンターは不要になり、すっきりしたデザインのままキッチンを使ってもらえることになりました。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

食洗機の隣の引き出しの様子。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

食洗機の隣の引き出しの様子。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

食洗機の隣の引き出しの様子。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

食洗機の隣の引き出しの様子。

「今日はイマイさんが来るって、娘に伝えたら一生懸命クッキーを焼いてたんです。良かったら召し上がっていってください。」

ちょうど私の次女のチアキと同じ年だったかな。双子のかわいらしいお嬢さんたちが香ばしく焼いてくれました。
今日は登校していてお礼が言えなくて残念でしたが、とてもとても美味しかったのです。

「ここにたどり着くまでにいろいろありましたね。」とMさんと私でお茶を頂きながらしんみりしてしまったのでした・・・。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

コンロ側キッチンの様子。炊飯器が収納されているスペースの格子が良い印象です。


炊飯器用のスライドテーブル

その炊飯器部分を開けるとこのようになっています。ここは引き出し式になっているのですが、他の引き出しのように手を掛けて開けるために格子の下面に手を掛けるようにするとバランスが取れないことと、この場所を開け閉めするのにいちいち下に手を掛けるとかなり屈んで開け閉めすることになって使いにくい、ということで、上に手を掛けられるようにしました。ただ、上に隙間をつけると格好良くない。ということでこの部分だけ出っ張った手掛けにしています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その下は浅い引き出し。引き出しの深さがほかの引き出しとは異なってラインがずれるので、あえてこの引き出しの前板も格子の意匠にしてデザインを揃えています。

そう、冒頭で書いたようにMさんはNさんを通じてご相談をくださって、私の描いたスケッチを見て頂いて、そのイメージとMさんの気持ちを大切にしながらプラン作りは進んでいくはずでした。
Mさんのリノベーションを行なうにあたって、室内空間の設計をわけあってお知り合いの方に依頼されたのだそうですが、その方の事務所が何と和歌山県という遠方だったそうで、そのためメールでやり取りを進めていたのだそうですが、如何せん距離が遠いわけです。
たしかきちんとお会いして打ち合わせできたのは、2、3回くらいだったそうで。
Mさんの空気感はやはり伝わることなく、また、古い集合住宅ということで、配管を床下に転がすことが難しかったり、コンクリートの壁や床の歪みが大きかったりと現場を見て施主さんと話をしながら進めるべき部分もメールだけだと解決できなかったりで、途中から設計士さん抜きでお話が進むようになったのでした。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その格子の引き出しの下の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その炊飯器スペースの左隣の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その炊飯器スペースの左隣の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その炊飯器スペースの左隣の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

その炊飯器スペースの左隣の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

上部は吊戸棚ではなく、壁から突き出た棚板にしています。今回この棚はMさんご自身でネット通販でご用意されています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

ガスコンロはプラスドゥ。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

ガスコンロとガスオーブンの左隣は、調味料用の引き出し。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

ガスコンロとガスオーブンの左隣は、調味料用の引き出し。

そこで、設計士さんがご紹介してくれた工務店さんと直接打合せしながら進めていったのですが、その方もMさんにとってはなかなか一緒に仕事がしづらい方だったようで、いろいろと相談しても議事録を取ってくれなくて(うーん)、仕上がりの段階でイメージが異なっていたり(うーん)と、なかなか工事は難航したのでした。
私もキッチン以外でも分かる範囲で内装のアドバイスさせてもらいながら納め方を提案したりして、何とかキッチンを中心にMさんの色が表現できるような空間を目指していったのでした。
設計士さんや施工会社さんと「あうん」の呼吸が取れなくなると、やっぱりなかなか大変だなあということをあらためて知ることができた工事でした。
さいわい途中から工務店の担当者さんが変わって、その方がスムーズに段取りしてくださったおかげで工事は無事にきれいに終了しましたが、その担当者さんもMさんの現場を機に工務店を離れてしまい、工務店さんとは少し距離を置く感じになってしまったそうで、何かあれば私たちのほうに声を掛けて頂く、ということで安心して頂きましたが、物作りには物を作る以外にお互いの信頼がとても大切だと思うのです。
注文住宅やリノベーションやオーダーキッチンやオーダー家具って見えない部分が大きくて、そうなると作り手への信頼に大きく依ってきます。
その人が何を思ってその形を思い描いているのか、お話ししながら意図が汲み取りながら形に反映させることが設計するということで、その人の暮らしにちょうど良く合わせることがデザインすることだと思うのです。
その使う人と作る人をつなげる言葉を話すことができるのが設計士さんだと思うのですが、その方が不在だとやっぱり実現が難しい部分が出てきたりして。
こう思い返してみると、なかなか難しいことがあったなあと、Mさんと思い出すように笑ったのでした。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

5ミリの厚みのステンレス無垢材を使ったワークトップ。仕上げはバイブレーション仕上げです。


オリジナルのヒンメリ

リビングからキッチンに向かう途中に掛けられたヒンメリ。とても良く光を表しているように感じたのです。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

小さな水槽。水槽越しにきらりと陽射しが入りました。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

バルコニーから入る午前の陽射し。キッチンキャビネットが床から上がっていますね。給排水管の干渉をさせるためにキッチンだけ高さを上げています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

深い色どりの漬物が入ったキャニスターたち。大きな引き戸には戸車をつけているので、開け閉めはとても軽く行なえます。戸車をつけていますが、キャビネットの地板にアルミや真鍮のレールをはめてしまうと少し異質な感じがしますので、ナラ材を掘って敷居にしています。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

キャニスターの上はガラスの容器たち。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

反対の引き戸を開けると。それから、引き戸は上から下まで掘り込んで手を掛けて開けられるようにしています。掘り込んだ部分は無垢材を練り付けることで、とても良い印象になっているのです。これは写真だと分からないのですが、細いラインがきちんと浮き出るように練り付けているので、この引き戸の印象が引き締まって見えます。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

Mさん手作りのプリンとお嬢さん手作りのクッキーを頂きました。

ところで、こうしてMさんのお宅にあらためてお伺いして思うのがその心地良さでした。
古い集合住宅ということで、コンクリートの構造壁が部屋を横切っていたりして、とても広い空間というわけではないのですが、風がそこかしこに通り、日差しが足元にあちこちに差し込んでいて、ああ、温かいなあと思える家です。
Mさんは緑の取り込みかたもすてきですが、光の取り込みかたがとても美しい、それがこの心地良さを生み出しているのだな。
Mさんは2人のお嬢さんのお母さんというだけではなく、ヒンメリを作る作家さんでもあるのです。
風や光の感じかたをそっと知っている、そういう人が暮らしている場所ということが玄関を入ってすぐに感じられる、とてもすてきに心地良い空間なのでした。

ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

Mさん。


ステンレスバイブレーションとナラのセパレートキッチン

リビングに置かれた作品はとてもお淑やか。

キッチン仕上
天板 ステンレスバイブレーション厚み5.0mm
扉・前板 ナラ板目突板
本体外側 ナラ板目突板
本体内側 シナ合板
塗装 オイル塗装仕上げ

ナラ板目材とステンレスバイブレーション5.0mmのセパレートキッチン

価格:1,450,000円(制作費、塗装費は施主様施工、設備機器費用は別)
*運送搬入費・取付工事費が別に掛かります。
(目安として、運送搬入費は40,000円から、取付施工費は150,000円から)

ちょっと関わりのありそうな家具たち