
くらし はじめる
「ハードメープルのデスクと本棚のオーダー」
横浜 O様
design:Oさん
planning:daisuke imai
producer:gaku suzuki/yasukazu kanai
painting:gaku suzuki
「これから家を横浜市に新築するOと申します。2013年6月完成で7月に入居する予定です。入居前にリビング用のリビングデスク・テレビボード・収納棚をオーダーで造作していただきたいと思っております。
フローリングの色がダイケン工業のミルベージュというものなので、家具の色も合わせていただきたいと思います。色的には「オークとウォルナット」が近いかと思います。」
と、丁寧に描かれた図面と一緒にメールが届いたのでした。
不思議なリズムのある家具ですね。
私たちのところにご相談に下さるお客様は大きく分けて2通りのお客様がいらっしゃいます。
○「漠然としたイメージや要望がモヤモヤっとしたままなんですが・・、」と言ってきてくださる方
○そして、きちんと自分で形を思い描いていてそのイメージを実現するために図面やスケッチを持ってきてくださる方
そのお二方がいらっしゃいます。
Oさんは、きちんとご自身でイメージを持って、こちらまでいらして下さいました。じゃあ、あとは簡単かと言うと決してそうではなく、このイメージを実現するとこういう形になります、とかここには何をしまうご予定ですか、とかよりリアルにお話をしていくのです。そうすることで、まだ見えていなかった部分が見えてきます。
扉を閉めると、ここはこう見える、だからきっとこうすると美しくなります。
ここにしまうものは、こういうふうに使うのでしたら、これをここに持ってくるとよりきれいに納まります。とか。
やはり工夫して作る家具ですので、きちんと気持ちよく使いたいですものね。
そういう私の意見をもとにして、Oさんご夫婦で一度その内容を持ち帰り、どういう形が自分たちにとってベストなのかを色々と話し合って頂いたうえで、また新たな意見を頂きます。
「テレビボードのは印象的にAV機器をしまう部分以外も格子扉にしたらどうだろうか・・」
「でも、私はやはりシャープな印象よりも、木の表情がよく分かる温かみのある形が良い。」などなど。
こうして、Oさんのイメージが現実になっていくのです。現実は想像を超えるのです。

このテレビボード部分はすべて下に開く扉です。だから、扉の作りも同じ構造にできるので、AV機器をしまう部分以外の扉も格子にしたら、このテレビボードという低い家具がとても際立って見えて良いかなと思ったのですが、奥様はもう少し温かい感じが良いということで、真ん中だけ格子の扉に。
「お世話になっております、Oです。
本日は、テレビボードやデスクを納品いただきまして、ありがとうございました。
大事に丁寧に設置いただく様子を拝見し、精魂こめて作っていただいていると体感しました。
形状は想定通りですが、質感や仕上がりは想定以上でした。
とても良いもので、私も妻も満足しております。大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。
ブログも拝見させていただきました。更新の早さに驚くと共に、作品と共に私の図面もあり、うれしかったです。
今後も機会がありましたらぜひご相談させてください。
ありがとうございました。」
ハードメープルの本棚とテレビボードとデスク
価格:880,000円(制作費・塗装費)
*運送搬入費・取付工事費が別に掛かります。
(目安として、運送搬入費は25,000円から、取付施工費は60,000円から)
ご注文・お問い合わせをご検討中のかた
ちょっと関わりのありそうな家具たち
-
2018.03.19ダイニングテーブル、デスクのオーダー
量感
「チェリーのダイニングテーブルのオーダー…
-
2015.03.16ダイニングテーブル、デスクのオーダー
相談しましょう、そうしましょう。
「ウォールナットのキッチンカウンターテー…
-
2014.12.27ダイニングテーブル、デスクのオーダー
猫との暮らしはこれから
「翻訳家さんの作業机とキャットウォークの…