
静かなアトリエ
「ナラ柾目のデスクと書類収納棚のオーダー」
世田谷 S様
design:Sさん
planning:daisuke imai
producer:gaku suzuki/yasukazu kanai
painting:gaku suzuki/yasukazu kanai
「仕事部屋の家具をお願いしたいのです。」と、イラストレーターのSさんからメールを頂いたのです。
ワークスペースを考えるとなると、普段使っている機器や道具などをうまく使えるように考えなくてはいけません。特に絵を描かれる方ですと、そのワークデスクの大きさなどは使いやすいサイズがあると思われます。メールでのやり取りだとなかなか難しいので、直接お話をしながら決めるほうが良いと思いました。

こちらが資料を入れたりする本棚。実用的に高さを自由に変えられる本棚も良いのですが、本棚としても美しい形に、ということで棚板は全て固定棚にして、一つ一つのスペースが正方形に近い形になるようにしています。
ちょうどその頃、「自分で作る家具を考える」と言う小さなイベントをゴールデンウィークに企画していまして、その頃に来て頂くことができました。
物静かなSさん。オーダーで家具を作ると言う機会が初めてでしたので、やはりどう取り組んで良いのか分かりづらいところがあったのだと思います。いろいろとお話をするうちに、どういうスペースが好みなのかがだんだんと見えてきました。そのうえで、まずは使っている機器や道具を見させて頂いて、それから実際の設置場所とアトリエを見て、形をまとめようということに。
手で描いて、それをパソコンに取り込んで・・。なるほど、これが味わいのあるタッチを生み出すのですね。ちょっとした社会見学です。

デスクの奥の壁につけてほしいと言われたコルクボード。壁に直接接着してしまうこともできますが、今回は額に入れて、さらにコルクを茶色く塗装して良い雰囲気に。取付方法も見ても分からないような工夫をしているのです。
「本日はお忙しいところ、そして遠いところをお越しくださいまして、どうもありがとうございました!
直接イマイさんとお会いして、図面と現場を眺めながら、少しずつ丁寧に形にしていけて本当に良かったです。
私の訳のわからないつぶやきをその都度丁寧に拾ってていただいて、本当にどうもありがとうございました!
シンプルで使いやすくそして気持ちの上がる(!)
イマイさんの家具を楽しみにしています。」
そのような感じで楽しい見学から戻り、プランを考えます。
どうしたら使いやすいか、そしてできればクライアントさんに自分の作品を見せられるようなちょっとしたスペースを作れるかどうかを考えます。
当初からワークデスクと資料などを入れる本棚を作らせて頂くと言うお話だったので、その2台の家具をどう組み合わせるかをいろいろと考えたのです。
最初に考えたのは、本棚とデスクがアトリエの門になるように配置して、その手前にクライアントさんに見ていただくショーケース的なところを作ろうかと言うお話をしていたのですが、やはり少し小さなアトリエにはそのスペースがより窮屈になってしまうかもしれないと言うことで、もっと抜けた軽い印象の家具たちにすることにしたのです。
うん、お部屋の印象を狭くすることなく、とても良い印象になりました。
「お世話になっております。
ブログ拝見しました。
ツイッター・・・つぶやいたことなく、メールにてお返事させていただきます。
アナログですみません・・・。
昨日は(なんとか)雨も降らずあまり暑くもなく、家具取り付け日和でしたね。
想像以上のクオリテイで、さすがです!
どうもありがとうございました、大満足です。
テーブルの形(IかLか)にばかり気を取られていて奥行きがちょっと狭すぎたかな?
というのが唯一の心残りでしたが・・・・。事務所の引越しはまだもう少し先になってしまい、暫しこのモデルルームの美しさを眺めて楽しもうと思っております。
また、何かありましたらぜひよろしくお願いいたします!
末永いお付き合いになると思いますので、よろしくお願いいたします。」

本棚の下には補強の脚をつけました。これをつけておけば、本棚の荷重が床に伝わるので、より丈夫な構造にすることができます。ナラ材で作るかどうしようかと、Sさんと検討しましたが、壁に似せて白くして、さらに柔らかい感じを出すために、角を取った半円の脚にしたのです。
ナラの書類棚と引き出し収納
価格:660,000円(制作費・塗装費)
ナラのワークデスク
価格:450,000円(制作費・塗装費)
*運送搬入費・取付工事費が別に掛かります。
(目安として、運送搬入費は25,000円から、取付施工費は70,000円から)
ご注文・お問い合わせをご検討中のかた
ちょっと関わりのありそうな家具たち
-
2015.02.10リビングボード、壁面収納のオーダー
color
「ブナ(バーチ)のホワイトオイル塗装仕上…
-
2020.05.15リビングボード、壁面収納のオーダー
その場所、人を表せる形に
「ウォールナットのリビング壁面収納のオー…
-
2015.02.15リビングボード、壁面収納のオーダー
きわだつ
「カウンター下収納のオーダー」 世田谷 …