
タモのクローゼットとパントリー棚
2025.02.14


ご依頼が重なっていろいろと作らせて頂いておりました家具やキッチンたち。昨年から作り続けて今年も1月はひたすらみんなで作り続けて一度の納品に行く機会がなかったのでした。
そろそろ、作業場も、倉庫も、ショールームの半分も、みんなが日報を書く食卓テーブルまでも、できあがった家具たちで埋め尽くされつつあり、そろそろ作業するスペースも無くなってきてしまいそうなタイミングでようやく納品の機会がやってきました。
そしてワタナベ君が手掛けるIさんの家具たちを先日取り付けてきました。
このIさんの家の設計は、久しぶりにお声掛け頂いたシキナミさん。施工はこの度初めてお世話になります茅ヶ崎の大勝建設さん。監督さんと大工さんがとても丁寧に段取りしてくださったおかげで、まずは無事にタモで作るクローゼット内の収納家具やパントリーの棚などを納めることができました。
Iさんの家具の量がたいへん多いもので、この納品が終わって休む間もなくシンプルな飾り棚をひたすらワタナベ君は作り続けております。新しくなったハーフェレのテープライトをうまく納める工夫がこの飾り棚の難しいところで、配線計画を練りながら作り進めております。
そして、昨日からkotiの伊藤さんにご協力いただいて少し変わった家具の設置を行なっております。昨日、今日、そして明日で工事が完了する予定。
昨日は現状のキッチンシンクの排水管の構造でうっかり私の見落としがあって、「これは作業が遅れてしまうかもしれない‥。」となりそうなところを伊藤さんと設備屋さんが工夫をしてくださってうまく配管のルートが取れるように考えてくださり、ほっと一安心。そして、今日はその家具の取付に制作を担当したヒロセ君とサポートでノガミ君とで作業に入らせてもらいました。私は無事に納まりそうな様子を確認したら先に戻らせてもらいましたが、クライアントのSさんは搬入の時からとてもうれしそうに見ていてくださり、私たちもうれしくなったのでした。
昨日の三鷹はそれはもう寒風が吹いておりましたが、今日は暖かいのでした。