
シナのキッチンのリメイク
2025.02.15





一昨日から始まったSさんのキッチンの工事。
今回のSさんからの依頼はちょっと変わったものでした。新築の時に作ったキッチンの壁付けのほうはしっかりした収納を作ったのだそうですが、このペニンシュラカウンターのほうは予定していた作りを簡素化して収納を作ることなく今まで使い続けてきたのだそうです。
そしてこうして長年使っていてやはり収納がないと使いにくいと思えてきて、その施工会社さんにあらためて相談したらできないと言われてしまったのだそうです。その理由は聞かせて頂かなかったのですが、Sさんからお送り頂いた写真を見てみてもそれほど難しいことでもないと思えたのですが、少し残念な話です。
でも、おかげでこうしてSさんと私たちの接点ができまして、いよいよ先日から設置工事が行われたのでした。
昨日の日記にも書いたのですが、シンクに独立した洗剤ポケットがついていて、メインの排水管とは別にポケットから細い蛇腹の排水管が来ていたのを私はうっかり見落としていて、初日の作業で、設備屋さんに「あれっ、ここにも排水が来てるね。」と言われてドキッとなったのでした。
伊藤さんに用意してもらったのは通称KITと呼んでいる浅型のトラップで、細い排水管をつぎ足すことはできません。
「どうしようかねえ・・。」と伊藤さんと設備屋さんがいろいろと考えてくださった結果、使われていなかった食洗機の排水管を利用して小型のトラップを経由させることで、問題なく蛇腹の排水管をつなぐことができたのでした。良かった。
良いアイデアがなかったら、家具も一部作り直しになっていたし、工期も延びてしまうところでしたので、お二人のアイデアには本当に感謝しております。
そうして、翌日制作を担当したヒロセ君とノガミ君が無事に収納を据え付けて、その翌日である本日、再び伊藤さんと設備屋さんに来てもらって無事に配管を接続して完了したそうで、伊藤さんからの作業完了の報告よりも早くSさんがショートメールでうれしい言葉を添えて作業完了のご連絡をくださいました。
ありがとうございました、Sさん。